fc2ブログ

不動産投資日記

指定期間 の記事一覧

カラースの件

2018.03.30 (Fri)
今月はぶっちゃけあまりなかったのだが

取りあえず今日東京の2部屋分の決済が無事に終わりました(・ω・)ノ

でもってキャッシュバックの返金の件ですが

私のほうから頑なに振込拒否した結果・・・・・

「払わなくていい」との返事を頂きましたw

っていうか初めから言うなよ

と言いたいですねw

先日登記の変更の手続きでさりげなく覚書をちらちら見せながら

お話をしてのだがこちらは考えておきますとw

はぐらかしながら書類にサインをしてきました

当然内容もしっかり確認して印鑑をつきましたw

決済日当日当然電話がありました

こちらはお金を振込するだけですが返金のお金が確認できてないので振り込みません

と言ってきましたw

ここでやはり魔法の言葉を発動wwwwwwwwwww

こちらとしてはキャッシュバックの件SBJさんに言うしかないですねとw

上の者と相談してきますと電話をいったん切りましたw

こちらは担当者に一度連絡してその後の連絡を待ちました

子供の散歩を終えて何気にSBJの口座を確認すると・・・・

決済されているじゃん(´Д`)

担当者にも取りあえず報告

そのあとカラーズから電話があって

決済が終わりましたの報告でした

で・・・返金の件はなしとの事でした

よほど銀行の取引が大切だったことがわかりますね

ぶっちゃけ言うと悪いことは出来ませんね・・・・・

何かと突っ込まれるのでw

ある意味勝算があった駆け引きでしたけどねw

これで無事終了ですねw

残るはスルガのみですw

あと補足ですが

担当者が言っていたことなんですが

オリックスさんローンの残債を支払わなくても大丈夫のようなことを言ってました

平たく言うと一切請求が来ないらしいですw

それは嬉しい事ですねw

今後はスルガとの戦いですねw

頑張らねば(・ω・)ノ
スポンサーサイト



カラーズかの電話

2018.03.23 (Fri)
今日カラーズから電話があったのだが

取りあえずスルーw

SMSで決済に関する報告ということで電話することに

取りあえず3月30日に決済するみたいです

その時返金の話も出るかと思ったがその件は一言もなかったですね

取りあえず担当者にもメールで報告しました

これで無事に終わればいいですね

因みにスルガは脅迫めいた電話以降動きは無かったですね

そろそろ物件を競売にかけますよとかの通知が来るかもですね

ある意味楽しみですw

久々の更新

2018.03.16 (Fri)
たぶんですがスルガは何らかの準備中なのか連絡が途絶えましたw

SBJはカラーズの決済待ちですね

当然キャッシュバックの返金はしませんがw

大阪の2部屋分の売り出し金額がオリックスより連絡があったみたいです

一部屋1350万円~でした

なんとも安いですね・・・・

因みに残債との差は約400万円くらい

2部屋で800万円ですw

誰が払うんだろうねwwwwww

今後の展開が楽しみですw

後はスルガの動向には注意が必要ですね

いきなり訪問とかはないと思いますが

敏感に対応していかないといけないですね

これから本番?

2018.03.08 (Thu)
スルガから電話があって法的手段で対応しますと言ってきました

自宅や会社への訪問給与の差し押さえなど言ってきました

はっきり言って脅迫ですね・・・・・

担当者に一応報告しました

今後届いた郵便物を見て慎重に対応しないといけませんね

ちょっと思ったのだが

電話で話すと言った言わないとかで対応が遅れるかもしれないので

手紙などで見てしっかり確認して対応したほうがいいですね

あと先日から言ってる不動産屋っていうかそろそろ会社名を言うとカラーズなんですが

買戻しを行った不動産屋なんだが

ちょっと戦闘準備で私の持っている銀行口座の入出金明細を出して貰いました

しっかりとカラーズの名前で振り込まれてました

しかも銀行の決済日の後に・・・・・・

この明細表と覚書さえあれば十分武器になるかもしれませんね

しかも一棟を買った時のキャッシュバックもしっかり明記されてましたw

一棟を買った所の不動産屋はビーベレーとかいう所でした

余分なことだがその会社元々カラーズで働いていた人で退社して独立した人でした

ぶっちゃけ言うとカラーズからその独立した人に顧客を取られた感じですね・・・・・

先日の話の続きだけど横領されて顧客まで取られてしかもやばい状態になって

売った金額より高く買戻しされて最後の尻ぬぐいですかね?

そこまでされて何も動じない?カラーズ・・・・・

予想ですがこの件私一人だけでないと思いますが・・・・・

大丈夫なんでしょうか?この会社・・・・・

一応キャッシュバックの返金は無視しますがw

本日のスルガはww

2018.03.02 (Fri)
なんかタイトルまで成り上がったみたいですがw

電話   2回

来店依頼 1通

裁判所からの通知 1通

以上ですね

因みに来店依頼書には

期限の利益喪失するぞとの文字が書いてあって親切に蛍光マーカーで塗っていましたwwwwww

来店依頼書には日にちは書いてなかったが日程は連絡下さいと書いてありました

魔法の言葉?「キャッシュバックの件銀行に言いますよ」

2018.03.02 (Fri)
不動産屋との買戻し契約から2日後

全日本任意売却支援の担当者とやっと連絡が取れたのですが

未だに担当者と不動産屋の連絡が取れていない状態でしたのでちょっと不動産屋をいじめてみることにw

こちらとしてはどうしても連絡してこの買戻し契約が本当に大丈夫なのか確認してほしかったですね

そして電話口でガンガン言ってやりましたwwwwwww

相手が威圧的ですねとも言ってきたくらいでしたw

それでも私はひるまずに言ってやりましたよw

最後は不動産屋も上司に相談してみますと言ってきたがそれでも私は言ってやりましたw

「いいですね相談出来るから・・・・私は相談させてもらえなかったんですよ」とw

やはりこういう契約には自分一人でなく相談出来るプロがいないとはっきり言っていいのか悪いのかがわからないからですね

その甲斐あってようやく連絡を取ってもらえる事になったのですが

一応契約自体は大丈夫でしたので一安心です

ネックになるのは140万の返金?なんですが

担当者からひと言

無視しておけばいいじゃない?

との事でしたw

理由としては今回の買戻し契約にはその内容が書いてないのと

もし返さなくても何ら違反にならないとのことでした

確かに今考えるとそうだなと思いましたw

ぶっちゃけ言うとこのキャッシュバックって銀行さんも知らないし

契約書に書けば記録が残ってあとで大問題になりかねないことなので・・・・・

知ったら銀行側が取引停止になって不動産屋が困る事態になりかねませんから・・・・

その証拠に電話口で言った最後の言葉が「キャッシュバックの件銀行に言いますよ」なので

取りあえず証拠を用意しておいて後は請求が来た場合は「キャッシュバックの件銀行に言いますよ」と言えばいいのかな?

どのくらい効力があるかわからないがそれで140万守れればいいですねw
 | HOME |